スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
パラダイスのつづき from KEN - 2010.03.31 Wed

パラダイスには、早咲きの桜もあるよ!
ボク、この場所が大好きなんだ~
パパは一人ぽっちでちょっと寂しそうだけど、
もうしばらくボクたちはこの生活をエンジョイしていくよ!
sent from iPhone
スポンサーサイト
from KEN@パラダイス - 2010.03.30 Tue

あのね、海のおうちに工事が入るから、
ボク達がいるとジャマなんだってぇ!!
工事の人とお話しがあるから残らなきゃいけないパパが
「オトコのコなんだからmummyとLIZを頼むよ!」って言ったけど、
東京のおうちに3人でお留守番はちょっぴり寂しいから
日曜日からmummyとLIZとボク、3人でじいじのおうち
に来ています。
ここはダッコ放題で、
ウマウマバイキング付きで、
一日100回くらい「イイコだね」って言ってもらえるの。
もうパラダイスだよ!
mummyにとってものんびりパラダイスらしくって、
コメントのお返事が遅れててごめんなさいって言ってます。
もう少し待ってあげてね。
sent from iPhone
お知らせ - 2010.03.27 Sat

お伝えするのが恥ずかしいくらい時間が経ってしまいましたが・・・
簡単に先月のK9練習会の報告を TEAM blog にアップしました。
合わせて今月の練習会(なんと、明日ですが・・・)に関しても書きましたので
ご興味がおありの方は、是非ご覧くださいませ。
桜も咲いてきたと言うのに、明日は寒くなるらしい。
風邪引かないように、テンション上げて練習頑張ってきます!
ちょっとバタバタしているので、コメントのお返事が遅れてます。
もうしばらくしたら必ず・・・ ごめんなさい。
お先にどうぞ~ - 2010.03.27 Sat

こんな時間だというのに、夜更かしなパパとmummyにつきあって、
フラフラになりながらも一緒に起きてる(つもり)のKENとLIZ。
まだしばらく寝ないから、先にベッドに行ってれば?
お先にどうぞ~
sent from iPhone
お泊り会@河口湖 - 2010.03.25 Thu
オフ会でたくさんのコッカーちゃんに囲まれて楽しい時間を過ごした後も、
まだまだ我家のイベントは続きます。
関西から遠征されたスパピチくんファミリー&MARRONちゃんファミリー、
そして、関東メンバー計8家族で河口湖に向かいました。
宿泊はペンションローザンヌ。
決して豪華なところじゃないんだけど、何と言っても全8室貸切!
そして、もちろんWANフレンドリー。
親切なオーナーご夫妻にとっても良くしていただきました。
廊下はにわかドッグラン状態?!
全部同じ作りのお部屋なのに、おともだちのお部屋が気になるのか
各室に出たり入ったり大忙しのWANs。

興奮しちゃったのかKEN、
スパピチくんのお部屋のペットシーツでチッコしてました。
自分のおトイレもちゃんと用意してあるのにねえ(笑)
そうこうしている間に渋滞に巻き込まれていた人たちも到着し、お食事タイム。
デザートが終わると、すがえりさんとMARRONままがゴソゴソなにか始めました。

なんと、なんとみんなにケーキを手配してくださってたんです!!!

WAN用には似顔絵のかぼちゃケーキ。


人用には滅茶苦茶美味しいチョコレートケーキ。

WANケーキ、どのコもちゃんと特徴が捉えてあって、すっごいサプライズ。
ママたちはあまりの可愛さにみんな大感激!!!
WANsは自分達のウマウマだって判るのか、大興奮!!!
各WAN自分のお顔をサーブしていただいたんだけど、
我家はもったいなくてしばらく食べさせられなかった~

ガマンしきれなくなったLIZがキュ~ンキュ~ンって声を出し始めたから
ちょっとづつどうぞ♪
KENの目、怖いくらい真剣。

LIZはオヨダが・・・
もう目が離せない様子(笑)

目も口も満足させていただいた、最高のプレゼントでした。
ごちそうさま、どうもありがとう。
さて、夕食時はもちろんビールで乾杯したわけですが、

せっかくのお泊り会、それだけで済む訳がありません(笑)
食後も食堂に居座り、持ち込んだ飲み物とおつまみで宴会に突入。
ビール、ワイン、焼酎、梅酒、チュウハイ、etc.
どんどんボトルが空いていきます。
あ、もちろん全く飲まない人もいるんだけど、
みんな同じくらいのハイテンション!
飲んで、喋って、笑っているうちに夜は更けていき、
オネムになったパパさんとWANsは一人去り、二人去り・・・

とうとう食堂に残ったのはママ7人。
この時点で03:00AMころだったかな。
誰からも「寝ましょうか?」って言葉が出ないまま
元ガールズトークは続き・・・
だんだん夜が明けて外が明るくなってきて・・・
とうとう早起きのパパたちがWANのお散歩に起きてきちゃいました!
それでも、まだ腰を上げないママたち。
ホント、よくこれだけおしゃべりすることがあるねえって呆れるくらい話題は尽きず、
とうとうペンションのオーナーさんが朝食の用意に食堂へ!
「いやあ、みなさんお早いですね~」
「いえ、遅いんです・・・」
「ええっ~」
そりゃ驚きますよね、
いい大人の女性(別称:オバサン)が揃いも揃って徹夜でおしゃべりだなんて!
これは夜の歯磨きか?それとも朝の?と悩みながら顔を洗うと、
もう朝食。
寝てなくたって、楽しいと不思議と食べられるんだよね~
みんな食欲モリモリ。
この日もまばゆいばかりの晴天。
朝食後はペンションの前で記念撮影タイム。

全員集合写真もね。
お顔を見せられないのが残念なほど、みんなニッコニコです。

そして向かったのは・・・
河口湖に来たからには富士山です。
絶景ポイントをオーナーさんに教えていただき、総勢18人+15WANで大移動!

来年の年賀状の写真は決まりかしら?

次に向かったのは富士スバルランド ドギーパーク。
前日のオフ会では走り回れなかったK&L、着いた早々ここのランでビューン。

まあ、どこに行ってもやってることは同じなんですけどね、
ボールがあればご機嫌なK&Lですから~

ふたりでシッポを同じ角度に立てて走ってくる姿が、堪らなく好き♪

いっぱい遊んだ後、解散。
盛りだくさんだった2日間が終わってしまいました。
すごく濃~い時間だったけど、またすぐみんなに会いたくなっちゃいます。
コッカー仲間って本当にいいね♪

まだまだ我家のイベントは続きます。
関西から遠征されたスパピチくんファミリー&MARRONちゃんファミリー、
そして、関東メンバー計8家族で河口湖に向かいました。
宿泊はペンションローザンヌ。
決して豪華なところじゃないんだけど、何と言っても全8室貸切!
そして、もちろんWANフレンドリー。
親切なオーナーご夫妻にとっても良くしていただきました。
廊下はにわかドッグラン状態?!
全部同じ作りのお部屋なのに、おともだちのお部屋が気になるのか
各室に出たり入ったり大忙しのWANs。

興奮しちゃったのかKEN、
スパピチくんのお部屋のペットシーツでチッコしてました。
自分のおトイレもちゃんと用意してあるのにねえ(笑)
そうこうしている間に渋滞に巻き込まれていた人たちも到着し、お食事タイム。
デザートが終わると、すがえりさんとMARRONままがゴソゴソなにか始めました。

なんと、なんとみんなにケーキを手配してくださってたんです!!!

WAN用には似顔絵のかぼちゃケーキ。


人用には滅茶苦茶美味しいチョコレートケーキ。

WANケーキ、どのコもちゃんと特徴が捉えてあって、すっごいサプライズ。
ママたちはあまりの可愛さにみんな大感激!!!
WANsは自分達のウマウマだって判るのか、大興奮!!!
各WAN自分のお顔をサーブしていただいたんだけど、
我家はもったいなくてしばらく食べさせられなかった~


ガマンしきれなくなったLIZがキュ~ンキュ~ンって声を出し始めたから
ちょっとづつどうぞ♪
KENの目、怖いくらい真剣。

LIZはオヨダが・・・
もう目が離せない様子(笑)

目も口も満足させていただいた、最高のプレゼントでした。
ごちそうさま、どうもありがとう。
さて、夕食時はもちろんビールで乾杯したわけですが、

せっかくのお泊り会、それだけで済む訳がありません(笑)
食後も食堂に居座り、持ち込んだ飲み物とおつまみで宴会に突入。
ビール、ワイン、焼酎、梅酒、チュウハイ、etc.
どんどんボトルが空いていきます。
あ、もちろん全く飲まない人もいるんだけど、
みんな同じくらいのハイテンション!
飲んで、喋って、笑っているうちに夜は更けていき、
オネムになったパパさんとWANsは一人去り、二人去り・・・

とうとう食堂に残ったのはママ7人。
この時点で03:00AMころだったかな。
誰からも「寝ましょうか?」って言葉が出ないまま
だんだん夜が明けて外が明るくなってきて・・・
とうとう早起きのパパたちがWANのお散歩に起きてきちゃいました!
それでも、まだ腰を上げないママたち。
ホント、よくこれだけおしゃべりすることがあるねえって呆れるくらい話題は尽きず、
とうとうペンションのオーナーさんが朝食の用意に食堂へ!
「いやあ、みなさんお早いですね~」
「いえ、遅いんです・・・」
「ええっ~」
そりゃ驚きますよね、
いい大人の女性(別称:オバサン)が揃いも揃って徹夜でおしゃべりだなんて!
これは夜の歯磨きか?それとも朝の?と悩みながら顔を洗うと、
もう朝食。
寝てなくたって、楽しいと不思議と食べられるんだよね~
みんな食欲モリモリ。
この日もまばゆいばかりの晴天。
朝食後はペンションの前で記念撮影タイム。

全員集合写真もね。
お顔を見せられないのが残念なほど、みんなニッコニコです。

そして向かったのは・・・
河口湖に来たからには富士山です。
絶景ポイントをオーナーさんに教えていただき、総勢18人+15WANで大移動!

来年の年賀状の写真は決まりかしら?

次に向かったのは富士スバルランド ドギーパーク。
前日のオフ会では走り回れなかったK&L、着いた早々ここのランでビューン。

まあ、どこに行ってもやってることは同じなんですけどね、
ボールがあればご機嫌なK&Lですから~

ふたりでシッポを同じ角度に立てて走ってくる姿が、堪らなく好き♪

いっぱい遊んだ後、解散。
盛りだくさんだった2日間が終わってしまいました。
すごく濃~い時間だったけど、またすぐみんなに会いたくなっちゃいます。
コッカー仲間って本当にいいね♪

第9回埼玉コッカーオフ会@ZEBRA - 2010.03.24 Wed
第9回を迎えた埼玉コッカーオフ会。
会を重ねるごとに参加頭数が増え、前回(第8回)より、目標だった100頭を超えています!
受付風景もこの通り長蛇?の列。

常連のコ、初参加のコ、シニア組みから生後4ヶ月のパピーちゃん。
参加頭数が増えれば増えるほど、会は盛況になるけれど、
全員が楽しめるように会を企画・運営するのが難しくなる。
そして何より、これだけの頭数になると飼い主の数も膨大。
なかなか全員とお話し、いや、ご挨拶することだって至難の業。
メイン会場のランが開放される時間前でも、この人数&頭数なんですから!

そんな中、今回は幹事役空chichiさん以下、お手伝いをしている仲間で
今まで以上に話し合を重ね、企画・準備に力をそそぎました。
また、受付や写真係り、ゲームのジャッジなど、
多くの方にサポートをお願いしたので、
進行役のmummyとしては、ずいぶん楽に進めることができました。
パパは、せっかくお渡しするみなさんへのお土産は、
そんじょそこらで買えない(笑)埼玉コッカーオフ独自のものを!と
限られた予算で作成できるノベルティー作りを張り切りました。
ロゴ製作はchiyomaruさんのお世話になり、
とってもステキなタンブラーが出来上がったと思います。

そう、お気づきでしたか? ロゴが変わったんですよ。
より可愛らしくなったと思いませんか?

その他にも、今まで予算の関係上作っていなかった名札が
空chichiさんの絶大な努力の賜物で採用できるようになったり、
受付での配布物はすべて封筒にまとめてお渡ししたりと、
新たな工夫をこらしました。
それらの成果か、以前よりもずいぶん当日の事務は軽減され、
テキパキとオフ会開始スタート!
まずは、遠方から初参加のすがえりさんとMARRONままさんのご紹介。
お二人ともそこに居るだけで場の雰囲気が明るくなる、ノリの良さ。
さすが関西人です!

紹介されたシニアコッカーちゃんは共に10歳のPoppyちゃんとひなちゃん。
ふたりとも食欲バッチリ&元気いっぱい。
参加者全員思ったはずです、
ウチのコもこうして紹介していただける日まで元気でいられますように・・・って。

そして、オフ会開催の大きな目的、
飼い主さん同士の交流。
全員と仲良くなるのは無理でも、
せめて同じチームの飼い主さん同士の親睦を深めていただくチャンスになれば、と
今回は初の試みとしてチーム分けしてのゲームにチャレンジ。
ゲームは団体戦。
勝敗は二の次、三の次。
初めての方同士でも打ち解けてお話しできるようにと願いを込めて、
チームミーティングの時間もたっぷり取りました。

ゲーム内容は、極力簡単なものを選択したつもりですが、
初めての方やパピーちゃんの多くは
「難しそう~」「うちのコにはできない~」「こんなのやったことないわ!」
ちょっと不安にしちゃいましたが、ふたを開けてみたら、なんとみんな大健闘!
一番難関かな、と思っていた『コマンドリレー』をどんどんこなし、
『マテマテ競争』なんて、三分の一以上のWANが3分間の「マテ」に成功。
shot by mayumi-san
shot by mayumi-san
『飼い主もガンバレ!リレー』では、WAN以上に速く走る飼い主続出(笑)
チーム戦ならではの盛り上がりを見せていただきました。
shot by mayumi-san
shot by mayumi-san
『dashリレー』は各WANオフリードで走るので、
揉め事が起きないかが気がかりでしたが、まったく問題なし。
shot by mayumi-san
進行に行き届かない点があり、ちょっと混乱もありましたが、
案ずるより産むが易し。
ゲームに出場してくれたWANみんな想像以上の活躍で嬉しかったです。
新企画「じゃんけんゲーム」は、チビッコたちが大健闘。
空chichiさんが用意してくれた賞品の犬柄バッグが
大人にも子供にも大好評でした。
続いてパパが売り子役、恒例のチャリティーオークション。
毎回大人気のメロパパ特製木工コッカーグッズ、今回は大物がたくさん!
みんな欲しいから、どんどん値がつり上がること!
スヌードやストラップなど他の手作り品もやっぱり人気があります。

収益金は里親会に寄付され、可愛い我が子たちと同じイヌとして生まれながらも
辛い運命を背負わされてしまったWANたちの役に立てていただきます。
購入することにより貢献していただくのはもちろんですが、
引き続き次回も手作り品、不用品などの供出もどうぞよろしくお願いします。
そして、お気づきの方も多かったと思いますが、ラスパパの働き掛けにより
『月刊Wan』のカメラマンさんが取材にいらしてくださいました。
5月号(4月14日発売)にオフ会の様子が掲載されるそうですので、お楽しみに!
コッカーちゃんがお目目をキラキラさせてこっちを見てくれるのが大好きだから
参加WANが50数頭のころまでは、
全員のアップを写してブログにアップするのが楽しみだったんです。
写すことによってお名前も憶えられるし、飼い主さんとお近づきにもなれる。
でも、最近は枚数も表情も全然撮れなくって自己嫌悪・・・
ホンの一部のWANだけなんですけど、せっかくだから載せておきますね。
ここしばらく空chichiさんのお手伝いを担ってきた我家ですが、
次回は一参加家族として楽しませていただきたいと思っています。
オフ会のお世話役は大変なこともあるけれど、喜びも人一倍。
達成感も味わえます。
でも、毎回毎回同じメンバーがプランを立てているとマンネリ化しちゃう。
そろそろ新しい風を吹かせた方が、皆さん楽しめるだろうと思って!
空chichiさんは、埼玉コッカーオフの発起人・幹事役として
裏方も含め絶大な貢献をなさっていますが、
100頭を超えるオフ会をひとりで企画するのは難しい話しです。
白羽の矢が立った方には次回のお手伝いのご依頼があるかと思いますので、
ぜひご協力なさって、埼玉コッカーオフを更に盛り上げてください!
記念すべき第10回埼玉コッカーオフ会に参加させていただくのを楽しみにしています。
また秋にお会いしましょう!

会を重ねるごとに参加頭数が増え、前回(第8回)より、目標だった100頭を超えています!
受付風景もこの通り長蛇?の列。

常連のコ、初参加のコ、シニア組みから生後4ヶ月のパピーちゃん。
参加頭数が増えれば増えるほど、会は盛況になるけれど、
全員が楽しめるように会を企画・運営するのが難しくなる。
そして何より、これだけの頭数になると飼い主の数も膨大。
なかなか全員とお話し、いや、ご挨拶することだって至難の業。
メイン会場のランが開放される時間前でも、この人数&頭数なんですから!

そんな中、今回は幹事役空chichiさん以下、お手伝いをしている仲間で
今まで以上に話し合を重ね、企画・準備に力をそそぎました。
また、受付や写真係り、ゲームのジャッジなど、
多くの方にサポートをお願いしたので、
進行役のmummyとしては、ずいぶん楽に進めることができました。
パパは、せっかくお渡しするみなさんへのお土産は、
そんじょそこらで買えない(笑)埼玉コッカーオフ独自のものを!と
限られた予算で作成できるノベルティー作りを張り切りました。
ロゴ製作はchiyomaruさんのお世話になり、
とってもステキなタンブラーが出来上がったと思います。

そう、お気づきでしたか? ロゴが変わったんですよ。
より可愛らしくなったと思いませんか?

その他にも、今まで予算の関係上作っていなかった名札が
空chichiさんの絶大な努力の賜物で採用できるようになったり、
受付での配布物はすべて封筒にまとめてお渡ししたりと、
新たな工夫をこらしました。
それらの成果か、以前よりもずいぶん当日の事務は軽減され、
テキパキとオフ会開始スタート!
まずは、遠方から初参加のすがえりさんとMARRONままさんのご紹介。
お二人ともそこに居るだけで場の雰囲気が明るくなる、ノリの良さ。
さすが関西人です!

紹介されたシニアコッカーちゃんは共に10歳のPoppyちゃんとひなちゃん。
ふたりとも食欲バッチリ&元気いっぱい。
参加者全員思ったはずです、
ウチのコもこうして紹介していただける日まで元気でいられますように・・・って。


そして、オフ会開催の大きな目的、
飼い主さん同士の交流。
全員と仲良くなるのは無理でも、
せめて同じチームの飼い主さん同士の親睦を深めていただくチャンスになれば、と
今回は初の試みとしてチーム分けしてのゲームにチャレンジ。
ゲームは団体戦。
勝敗は二の次、三の次。
初めての方同士でも打ち解けてお話しできるようにと願いを込めて、
チームミーティングの時間もたっぷり取りました。

ゲーム内容は、極力簡単なものを選択したつもりですが、
初めての方やパピーちゃんの多くは
「難しそう~」「うちのコにはできない~」「こんなのやったことないわ!」
ちょっと不安にしちゃいましたが、ふたを開けてみたら、なんとみんな大健闘!
一番難関かな、と思っていた『コマンドリレー』をどんどんこなし、
『マテマテ競争』なんて、三分の一以上のWANが3分間の「マテ」に成功。


『飼い主もガンバレ!リレー』では、WAN以上に速く走る飼い主続出(笑)
チーム戦ならではの盛り上がりを見せていただきました。


『dashリレー』は各WANオフリードで走るので、
揉め事が起きないかが気がかりでしたが、まったく問題なし。

進行に行き届かない点があり、ちょっと混乱もありましたが、
案ずるより産むが易し。
ゲームに出場してくれたWANみんな想像以上の活躍で嬉しかったです。
新企画「じゃんけんゲーム」は、チビッコたちが大健闘。
空chichiさんが用意してくれた賞品の犬柄バッグが
大人にも子供にも大好評でした。
続いてパパが売り子役、恒例のチャリティーオークション。
毎回大人気のメロパパ特製木工コッカーグッズ、今回は大物がたくさん!
みんな欲しいから、どんどん値がつり上がること!
スヌードやストラップなど他の手作り品もやっぱり人気があります。

収益金は里親会に寄付され、可愛い我が子たちと同じイヌとして生まれながらも
辛い運命を背負わされてしまったWANたちの役に立てていただきます。
購入することにより貢献していただくのはもちろんですが、
引き続き次回も手作り品、不用品などの供出もどうぞよろしくお願いします。
そして、お気づきの方も多かったと思いますが、ラスパパの働き掛けにより
『月刊Wan』のカメラマンさんが取材にいらしてくださいました。
5月号(4月14日発売)にオフ会の様子が掲載されるそうですので、お楽しみに!
コッカーちゃんがお目目をキラキラさせてこっちを見てくれるのが大好きだから
参加WANが50数頭のころまでは、
全員のアップを写してブログにアップするのが楽しみだったんです。
写すことによってお名前も憶えられるし、飼い主さんとお近づきにもなれる。
でも、最近は枚数も表情も全然撮れなくって自己嫌悪・・・
ホンの一部のWANだけなんですけど、せっかくだから載せておきますね。











































ここしばらく空chichiさんのお手伝いを担ってきた我家ですが、
次回は一参加家族として楽しませていただきたいと思っています。
オフ会のお世話役は大変なこともあるけれど、喜びも人一倍。
達成感も味わえます。
でも、毎回毎回同じメンバーがプランを立てているとマンネリ化しちゃう。
そろそろ新しい風を吹かせた方が、皆さん楽しめるだろうと思って!
空chichiさんは、埼玉コッカーオフの発起人・幹事役として
裏方も含め絶大な貢献をなさっていますが、
100頭を超えるオフ会をひとりで企画するのは難しい話しです。
白羽の矢が立った方には次回のお手伝いのご依頼があるかと思いますので、
ぜひご協力なさって、埼玉コッカーオフを更に盛り上げてください!
記念すべき第10回埼玉コッカーオフ会に参加させていただくのを楽しみにしています。
また秋にお会いしましょう!

オフ会の前に・・・JEWELっ子会 - 2010.03.23 Tue
お天気が非常~に心配された日曜日でしたが
参加者みなさんの日頃の行いの良さ?のおかげか
ビックリするくらい晴れ渡り、日中は汗ばむほどの好天の下、
第9回埼玉コッカーオフ会が無事開催されました。
それはそれはたくさんのコッカーちゃんが集まった様子はまた後日書きますね。
LIZのブリーダーさんは青森のJEWEL BOXさん。
そこ出身の、つまりすごく近い親戚さん同士で
ひんぱんに集まりたいな~と常々思っていますがなかなか難しいのが現実・・・
そこへ、今回は埼玉コッカーオフ会目掛けて、
LIZの異父お兄さんに当たるすがえりさんちのピッチくんが関西から遠征されたので、
この機を逃す訳には行きません!
オフ会が始まる前にZEBRAのカフェスペースで、関東のJEWELっ子が集合しました。

一番お姉さんは、身体は小さいけど元気いっぱいのジルちゃん
次は一番大きいピッチくん 遠征の疲れも見せずニッコニコ
コートが伸びて、プリンセスキャラまっしぐらの小姫ちゃん
短くなったけど、ピカピカ光ってるコートがきれいなさぶちゃん
RONYくん お久しぶりだったのに、ご機嫌なご挨拶ありがとう~
お馴染みLIZと一緒に生まれたお姉ちゃん、リロちゃん
この中で、一番最後に生まれたのがLIZ
男の子と女の子、サイズの違いはあれど、
ピッチくんと小姫ちゃんはお顔がそっくりでビックリ。
RONYくんとさぶくんもリロ&LIZとママが一緒。
だからやっぱり似ているんだけど、
前にお会いしたときは、リロ&LIZがまだパピーのころ。
一年ちょっと振りにお会いしたら、妹達の方が大きくなっちゃってました!
そんなこんな他愛無いことも、濃い血の繋がり?のせいか、
ひとつひとつが心躍る発見。
生まれた青森から遠く離れた関東で、近い親戚さん同士遊ばせられるのって幸せ♪
我家、オフ会の準備作業があったので、ゆっくりお話しできなかったけど
また是非機会を作って集まりましょう!
お・ま・け
一歳8ヶ月になるリロとLIZ。
ずいぶんお姉ちゃんになってきたけど、相変わらずそっくり。
お顔も、雰囲気も、行動パターンも、ちゃっかり妹な面もね。
そして、何よりそれぞれのおにぃたんが大好きで、甘えん坊なところも一緒。
お揃いスヌードだと飼い主さえ間違えちゃう。
この日、KENまで間違えた?ような態度を取ってたけど、まさかねえ??

申し合わせた訳じゃないのに、あんよのカットもお揃い♪

参加者みなさんの日頃の行いの良さ?のおかげか
ビックリするくらい晴れ渡り、日中は汗ばむほどの好天の下、
第9回埼玉コッカーオフ会が無事開催されました。
それはそれはたくさんのコッカーちゃんが集まった様子はまた後日書きますね。
LIZのブリーダーさんは青森のJEWEL BOXさん。
そこ出身の、つまりすごく近い親戚さん同士で
ひんぱんに集まりたいな~と常々思っていますがなかなか難しいのが現実・・・
そこへ、今回は埼玉コッカーオフ会目掛けて、
LIZの異父お兄さんに当たるすがえりさんちのピッチくんが関西から遠征されたので、
この機を逃す訳には行きません!
オフ会が始まる前にZEBRAのカフェスペースで、関東のJEWELっ子が集合しました。


次は一番大きいピッチくん 遠征の疲れも見せずニッコニコ


短くなったけど、ピカピカ光ってるコートがきれいなさぶちゃん


お馴染みLIZと一緒に生まれたお姉ちゃん、リロちゃん


男の子と女の子、サイズの違いはあれど、
ピッチくんと小姫ちゃんはお顔がそっくりでビックリ。
RONYくんとさぶくんもリロ&LIZとママが一緒。
だからやっぱり似ているんだけど、
前にお会いしたときは、リロ&LIZがまだパピーのころ。
一年ちょっと振りにお会いしたら、妹達の方が大きくなっちゃってました!
そんなこんな他愛無いことも、濃い血の繋がり?のせいか、
ひとつひとつが心躍る発見。
生まれた青森から遠く離れた関東で、近い親戚さん同士遊ばせられるのって幸せ♪
我家、オフ会の準備作業があったので、ゆっくりお話しできなかったけど
また是非機会を作って集まりましょう!
お・ま・け
一歳8ヶ月になるリロとLIZ。
ずいぶんお姉ちゃんになってきたけど、相変わらずそっくり。
お顔も、雰囲気も、行動パターンも、ちゃっかり妹な面もね。
そして、何よりそれぞれのおにぃたんが大好きで、甘えん坊なところも一緒。
お揃いスヌードだと飼い主さえ間違えちゃう。
この日、KENまで間違えた?ような態度を取ってたけど、まさかねえ??

申し合わせた訳じゃないのに、あんよのカットもお揃い♪

困ったちゃん - 2010.03.20 Sat
LIZは食べ物を噛まないんです。
フードやオヤツはもちろん、相当大きいものでも飲み込んじゃう困ったちゃん。
例えば、長いアキレス。
最初はクチャクチャしているんだけど、
10cmくらいになって、部分的に柔らかく(白っぽくニュルニュル)なると
ゴクンと飲んじゃう。
同じ大きさのアキレスを食べさせても、KENの方がずっと長く楽しんでる。
大きなものを飲み込むのは危険だからなんとか止めさせたい。
(もちろん飲み込み回避のため、小さくなってきたら手で持って食べさせるようにはしています)
それにはひとまず、噛む練習。
でも、どうやったら練習になるんだろう?
悩んだ末、いつも大慌てで一度に大量に口に入れて飲んじゃうから、
ちょっとづつスプーンで食べさせたら?とパパの意見。
「え~!そんなの面倒臭い~」と思うのは女親。
甘~い、甘~いパパは、スプーンで一口づつ食べさせてました。

食べ終わっちゃっうと、もちろん妹のごはんが気になるKEN。
粘りに粘るとご相伴に預かれるから、このスプーン方式KENにとってはお得だね。

確かにスプーンで食べさせれば、ゆっくり食べるのだけど
果たして噛む回数が増えているのか?
それに、普通に自分で食べさせると元の木阿弥。
何かいい方法ないかなあ。
話は変わって・・・
お天気が心配されていた明日の埼玉コッカーオフ会
予報によると雨は朝で上がるそうなので、開催決定です!
会場のZEBRAは水はけがいい芝生だそうなので、
とにかく日中降らないでさえいてくれたら・・・!
たくさんのおともだちに会えるのを楽しみにしています。

フードやオヤツはもちろん、相当大きいものでも飲み込んじゃう困ったちゃん。
例えば、長いアキレス。
最初はクチャクチャしているんだけど、
10cmくらいになって、部分的に柔らかく(白っぽくニュルニュル)なると
ゴクンと飲んじゃう。
同じ大きさのアキレスを食べさせても、KENの方がずっと長く楽しんでる。
大きなものを飲み込むのは危険だからなんとか止めさせたい。
(もちろん飲み込み回避のため、小さくなってきたら手で持って食べさせるようにはしています)
それにはひとまず、噛む練習。
でも、どうやったら練習になるんだろう?
悩んだ末、いつも大慌てで一度に大量に口に入れて飲んじゃうから、
ちょっとづつスプーンで食べさせたら?とパパの意見。
「え~!そんなの面倒臭い~」と思うのは女親。
甘~い、甘~いパパは、スプーンで一口づつ食べさせてました。

食べ終わっちゃっうと、もちろん妹のごはんが気になるKEN。
粘りに粘るとご相伴に預かれるから、このスプーン方式KENにとってはお得だね。

確かにスプーンで食べさせれば、ゆっくり食べるのだけど
果たして噛む回数が増えているのか?
それに、普通に自分で食べさせると元の木阿弥。
何かいい方法ないかなあ。
話は変わって・・・
お天気が心配されていた明日の埼玉コッカーオフ会
予報によると雨は朝で上がるそうなので、開催決定です!
会場のZEBRAは水はけがいい芝生だそうなので、
とにかく日中降らないでさえいてくれたら・・・!
たくさんのおともだちに会えるのを楽しみにしています。

とっておきのオモチャ - 2010.03.19 Fri

どんなオモチャよりもK&Lが楽しそうに遊ぶもの、
それは、mummyのストッキング。
ロープや紐付きオモチャはLIZが咥えると、
KENは「もういいや、、、」とすぐ放しちゃうから
全然引っ張りっこ遊びになりません。
でもmummyの匂いがするストッキングは譲れないらしい。
あ、もちろん洗濯済のですよ~
ふたりで咥えて、これでもか~っていうくらいビューンと伸ばして、
飽きもせずにずっと遊んでます。
サポート効果が強い高級なストッキングよりも、
4足1000円で買えるようなヘロヘロな使い捨てタイプの方が
K&Lには評判がいいんだよね~(笑)
sent from iPhone
ビショビショ~ - 2010.03.18 Thu
Mother Cup March 2010 - 2010.03.17 Wed
日曜日、マザー牧場で開催されたディスク大会Mother Cupに出場したお話しです。
今年初のMother Cupだから、満を期して・・・と言いたい所だけど、
冬の寒い間、プラスティックのディスクが余計堅くなるせいか
ぶつかるとお口が痛いらしくて、練習にも気合が入らなかったK&L。
せっかくちょっとづつキャッチできるようになってきたところだから、
痛い思いをさせてディスクを嫌いさせちゃいけないと思い、
ここのところずっと柔らかいソフトディスクで遊んで練習してました。
そしたら、オモチャでもボールでも柔らかいものが好きなKEN、
プラスティックディスクだと、テンションが上がらなくなっちゃった!
だから、今回はソフトディスクで参戦です。
そうそう、今回は今までとペアを代えて、
パパとKEN、mummyとLIZの組み合わせで挑みました。
春の房総マザー牧場はお花や動物の赤ちゃんがいっぱい。
お客さん=観客もいっぱい。

ずいぶんディスク好きになってきたLIZは、プラスティックディスクで出場。
でも、ふたりとも0キャッチ・・・
レトリーブポイントだけで1R目終了です。

公園や砂浜での練習では、キャッチ率が上がってきているK&L。
なのに、本番になると全然ダメ。
投げ手のパパやmummyも緊張のせいか、ひどいスローになっちゃう・・・。
休憩時間、LIZの気合を入れるためにお耳をギュッ!
ウサギさんみたいに、ピョンってジャンプキャッチしてねって意味を込めて。

一方、KENは緊張感ゼロ。
いつでも、どこでも、誰がいても熟睡できるんだよね~

それは、パパも同様。
のんきなボーイズチーム、大丈夫か?

強力な応援団が来てくれました。
一緒にK9を頑張ってるラスティくん一家です。

いつもきれいなコートだと重々承知しているけれど、
スポーティなディスクドッグたちの中でフルコートのラスくん、
それはそれはゴージャスで目立ってました!

さて、第2R。
決してアスリートっぽくないけど、KENは真剣です。

「これは取れるか!?」っていう場面もあったんですが、
健闘空しくまたまたレトリーブポイントのみ・・・

レトリーブして戻ってくる度に、mummyのところに報告に来るから、
MCに「毎回お母さんのところへ行くのが可愛いですね~」ってアナウンスされちゃった。
コッカーとしたら大きいKENだけど、大半をボーダーコリーが占めるディスク大会では
KENなんかオチビサンだから愛らしく見えるらしい。
ま、並み居るアスリート犬の中で、ムードメーカーとして許してもらいましょう。
続いてLIZ。
スタート地点でハードとソフト、ふたつのディスクから本犬に選ばせたら、
ソフトディスクを咥えたので、2Rはこちらで。
そうしたら、柔らかい感触が嬉しいのか、見事にキャッチ!

これは無理でしょう?って思うような低い悪投もキャッチ!

そして、こんな華麗なジャンピングキャッチまで!


計3キャッチの快挙です。
ソフトディスクだし、距離は超短い・・・でも、3キャッチ。
懸念していた戻りも、ディスクをカミカミしたりせず、一生懸命走ってた。
りっちゃん、ずいぶん成長したものです。
小型犬部10位だったので、賞品もいただきました。
我家、毎回手ぶらで帰ることはありません、ホントこの面では親孝行な子たちです(笑)
さあ、LIZ、次回はもっと上手にスローするから、頑張ってまたキャッチしてね~
KENは妹に負けないように頑張ろう!
この日の写真は全部、ご一緒したメープルちゃんのパパが撮ってくださいました。
高性能カメラと巨大望遠レンズ、そして何より確かな腕前で
いっぱいいっぱい写していただきどうもありがとうございました。
ママと参戦するタービュレンのメープルちゃんは、メキメキディスク上達中。
今回は上級レベルのレディーズクラス出場なのにも関わらず、決勝戦進出!
すごいなあ。
まだまだ足元にも及ばないK&Lだけど、いつも楽しい時間をありがとう。
また来月もよろしくね♪
今年初のMother Cupだから、満を期して・・・と言いたい所だけど、
冬の寒い間、プラスティックのディスクが余計堅くなるせいか
ぶつかるとお口が痛いらしくて、練習にも気合が入らなかったK&L。
せっかくちょっとづつキャッチできるようになってきたところだから、
痛い思いをさせてディスクを嫌いさせちゃいけないと思い、
ここのところずっと柔らかいソフトディスクで
そしたら、オモチャでもボールでも柔らかいものが好きなKEN、
プラスティックディスクだと、テンションが上がらなくなっちゃった!
だから、今回はソフトディスクで参戦です。
そうそう、今回は今までとペアを代えて、
パパとKEN、mummyとLIZの組み合わせで挑みました。
春の房総マザー牧場はお花や動物の赤ちゃんがいっぱい。
お客さん=観客もいっぱい。

ずいぶんディスク好きになってきたLIZは、プラスティックディスクで出場。
でも、ふたりとも0キャッチ・・・
レトリーブポイントだけで1R目終了です。

公園や砂浜での練習では、キャッチ率が上がってきているK&L。
なのに、本番になると全然ダメ。
投げ手のパパやmummyも緊張のせいか、ひどいスローになっちゃう・・・。
休憩時間、LIZの気合を入れるためにお耳をギュッ!
ウサギさんみたいに、ピョンってジャンプキャッチしてねって意味を込めて。

一方、KENは緊張感ゼロ。
いつでも、どこでも、誰がいても熟睡できるんだよね~

それは、パパも同様。
のんきなボーイズチーム、大丈夫か?

強力な応援団が来てくれました。
一緒にK9を頑張ってるラスティくん一家です。

いつもきれいなコートだと重々承知しているけれど、
スポーティなディスクドッグたちの中でフルコートのラスくん、
それはそれはゴージャスで目立ってました!

さて、第2R。
決してアスリートっぽくないけど、KENは真剣です。

「これは取れるか!?」っていう場面もあったんですが、
健闘空しくまたまたレトリーブポイントのみ・・・

レトリーブして戻ってくる度に、mummyのところに報告に来るから、
MCに「毎回お母さんのところへ行くのが可愛いですね~」ってアナウンスされちゃった。
コッカーとしたら大きいKENだけど、大半をボーダーコリーが占めるディスク大会では
KENなんかオチビサンだから愛らしく見えるらしい。
ま、並み居るアスリート犬の中で、ムードメーカーとして許してもらいましょう。
続いてLIZ。
スタート地点でハードとソフト、ふたつのディスクから本犬に選ばせたら、
ソフトディスクを咥えたので、2Rはこちらで。
そうしたら、柔らかい感触が嬉しいのか、見事にキャッチ!

これは無理でしょう?って思うような低い悪投もキャッチ!

そして、こんな華麗なジャンピングキャッチまで!


計3キャッチの快挙です。
ソフトディスクだし、距離は超短い・・・でも、3キャッチ。
懸念していた戻りも、ディスクをカミカミしたりせず、一生懸命走ってた。
りっちゃん、ずいぶん成長したものです。
小型犬部10位だったので、賞品もいただきました。
我家、毎回手ぶらで帰ることはありません、ホントこの面では親孝行な子たちです(笑)
さあ、LIZ、次回はもっと上手にスローするから、頑張ってまたキャッチしてね~
KENは妹に負けないように頑張ろう!
この日の写真は全部、ご一緒したメープルちゃんのパパが撮ってくださいました。
高性能カメラと巨大望遠レンズ、そして何より確かな腕前で
いっぱいいっぱい写していただきどうもありがとうございました。
ママと参戦するタービュレンのメープルちゃんは、メキメキディスク上達中。
今回は上級レベルのレディーズクラス出場なのにも関わらず、決勝戦進出!
すごいなあ。
まだまだ足元にも及ばないK&Lだけど、いつも楽しい時間をありがとう。
また来月もよろしくね♪
はぁ、、、 - 2010.03.14 Sun


今年初のディスク大会@マザー牧場に参加して来ました。
相変わらず自分の出番以外はカートでマッタリなK&L。
成績は、、、はぁ、、、なかなか練習通りにはいきません。
でも、今回初めてmummyと組んだLIZ、ちょっと頑張りました。
そのお話しは改めて。
sent from iPhone
愛しい妹 - 2010.03.13 Sat

暗い中、携帯で写した荒~い画像だから見にくいかな?
親バカにとっては紹介せずにいられないほど可愛いシチュエーション
だったので、、、
ひとりベッドでおふとん被ってグッスリ寝ていたLIZ。
必ず誰かと一緒に居たいLIZにしたら、とってもめずらしいこと。
そこへ、寂しくなっちゃったのか心配になっちゃったのか、
おふとんをめくって妹を見つけたKEN、優しくお鼻をペロリ。
まるで愛しい相手を慈しむように。
sent from iPhone
お気に入り - 2010.03.12 Fri
ブラコン&マザコン - 2010.03.11 Thu
今日は久しぶりに朝から晴れ渡り、空も海もすっごくきれい。
まるで子供が描いた絵みたいなブルーで引き込まれそう。
そんな恵まれた天候の下、午前中は思いっきり遊びました。
フフフ、午後からは混合ワクチン接種に行ったんだけど、
そんなことはまだ、これっぽちも想像してないK&L、とってもいい笑顔です。

はしゃぎ回った帰り道、KENが枝を拾いました。

おにぃたんが興味を持つものは、なんでもかんでも気になって仕方がないLIZ。
ブラコン妹は、兄にくっついて歩き回っています。

妹に見せびらかすように、遊ぶKEN。

手に入らないとなると、余計欲しくなるのが人情、いや、犬情。
もう、LIZ目が放せません。

どんどん接近して行って、

枝の端っこを咥えちゃって、

とうとうゲット!

そりゃもう得意そうで、満面の笑み。

でも、手に入れたものの、この枝LIZには重くて運べない。
何度チャレンジしても、ポロっとお口から落ちちゃってションボリ。

結局、横取りされてもずっと黙って見ていたKENに運んでもらうことにしたらしい。
いかにも「妹」でしょ・・・

KENは取り返したつもりなのかなあ?と見守っていたら、
家の前まで咥えていって、まるで渡すようにLIZの前でお口からポロッ。
すかさずLIZが咥えて遊び始めました、またまた得意そうに。
KENたら、本当に妹のために運んであげたんだわ!
ええ、ええ、多々ご意見はあろうことと思いますが、少なくともmummyにはそう見えたんです(笑)
なんて優しいおにぃたんなんでしょう!!!
いい子だね~ さすがだわ、KEN♪と絶賛すると、そりゃもう最高に嬉しそうなKEN。
誉めちぎられて、身体がグニャグニャになるほど大喜び。
こうして親バカとマザコンは加速する・・・っていうお話しでした。


3月21日に開催される第9回埼玉コッカーオフ会@川越Dog Garden ZEBRA。
今日が参加申し込み締め切りです。
参加WAN100頭を超える、盛大な会になる予定ですよ~
まだ申し込まれていないコッカーちゃん、是非お急ぎください!
詳細はこちら。
まるで子供が描いた絵みたいなブルーで引き込まれそう。
そんな恵まれた天候の下、午前中は思いっきり遊びました。
フフフ、午後からは混合ワクチン接種に行ったんだけど、
そんなことはまだ、これっぽちも想像してないK&L、とってもいい笑顔です。

はしゃぎ回った帰り道、KENが枝を拾いました。

おにぃたんが興味を持つものは、なんでもかんでも気になって仕方がないLIZ。
ブラコン妹は、兄にくっついて歩き回っています。

妹に見せびらかすように、遊ぶKEN。

手に入らないとなると、余計欲しくなるのが人情、いや、犬情。
もう、LIZ目が放せません。

どんどん接近して行って、

枝の端っこを咥えちゃって、

とうとうゲット!

そりゃもう得意そうで、満面の笑み。

でも、手に入れたものの、この枝LIZには重くて運べない。
何度チャレンジしても、ポロっとお口から落ちちゃってションボリ。

結局、横取りされてもずっと黙って見ていたKENに運んでもらうことにしたらしい。
いかにも「妹」でしょ・・・

KENは取り返したつもりなのかなあ?と見守っていたら、
家の前まで咥えていって、まるで渡すようにLIZの前でお口からポロッ。
すかさずLIZが咥えて遊び始めました、またまた得意そうに。
KENたら、本当に妹のために運んであげたんだわ!
ええ、ええ、多々ご意見はあろうことと思いますが、少なくともmummyにはそう見えたんです(笑)
なんて優しいおにぃたんなんでしょう!!!
いい子だね~ さすがだわ、KEN♪と絶賛すると、そりゃもう最高に嬉しそうなKEN。
誉めちぎられて、身体がグニャグニャになるほど大喜び。
こうして親バカとマザコンは加速する・・・っていうお話しでした。


3月21日に開催される第9回埼玉コッカーオフ会@川越Dog Garden ZEBRA。
今日が参加申し込み締め切りです。
参加WAN100頭を超える、盛大な会になる予定ですよ~
まだ申し込まれていないコッカーちゃん、是非お急ぎください!
詳細はこちら。
宇宙よりも! - 2010.03.10 Wed
親バカですから・・・ - 2010.03.09 Tue

sent from iPhone
熟睡 - 2010.03.09 Tue

今日は久しぶりにお天気が回復したから、
砂浜で思いっきり走り回ったKENとLIZ。
おうちに戻ってお約束の特製ヨーグルトジュースを飲むなり
お昼寝に突入。
ヨーグルトジュース=ヨーグルトを水で薄めた、
いや、ホンのちょっぴりヨーグルトを入れた水
これがK&Lにはとつもなく濃厚で美味しいらしい(笑)
KENは頭が床についても気がつかないくらい熟睡!
暫くすると、ソファからずり落ち目が覚めて、
何が起こったのか判らずきょとんとしてた。
その後、とっても恥ずかしそうにひとり照れてた様子が可笑しかった!
sent from iPhone
くっつき、くっつき - 2010.03.07 Sun

そこまでしてくっつかなくても~!?
イスはいっぱいあるのにね。
sent from iPhone
川の字 - 2010.03.05 Fri


KENとLIZがいつものようにピタッと寄り添って
ヒーターの前を陣取っているなあって思うでしょう?
実は川の字になってました。
全くmummyには温かい風が届きません!
sent from iPhone
お花はきれいなんだけど、、、 - 2010.03.04 Thu

近所に桃の花がそれはきれいに咲いています。
せっかくだからLIZと写そうと思っても、
雨が降る寸前の空模様&携帯カメラ&黒っ子のせいでダメだあ~
せめてコンデジ持ってお散歩しなくっちゃねえ。
sent from iPhone
お雛さま - 2010.03.04 Thu
昨日のひな祭り、「りっちゃんも女の子だから~」って
おともだちのママが、LIZにこんなステキなケーキをくださいました。

こんなの見たことがないLIZ、もう目が離せません!
それにしてもWANってどうして自分のウマウマだって判るんでしょう?
誰も教えないのに、お目目をキラキラさせて、
しっかりイスに座っちゃってスタンバイOKって(笑)

「ヨシ」って言ってもらえるのを、文字通り首を長~~くして待ってました。

このケーキをいただくために、夕ごはんは穀物も野菜もなしで、お肉だけ。
ケーキでお腹いっぱいになれるなんて、子供のころどれだけ憧れたことか!
良かったね、LIZ。
食べ終わると、大満足だったようでしばらくウットリしてました。

あ、もちろんKENも一緒に食べましたよ~
って言うか、身体が大きい分、妹よりも多くいただきました。
これはLIZのために用意したお雛様。

3月3日を過ぎたらすぐに片付けないと、お嫁に行き遅れるって言い伝えだけど
LIZはお嫁になんか絶対やらないから、一年中飾っておいてもいいよ~ (パパの心の声)
おともだちのママが、LIZにこんなステキなケーキをくださいました。

こんなの見たことがないLIZ、もう目が離せません!
それにしてもWANってどうして自分のウマウマだって判るんでしょう?
誰も教えないのに、お目目をキラキラさせて、
しっかりイスに座っちゃってスタンバイOKって(笑)

「ヨシ」って言ってもらえるのを、文字通り首を長~~くして待ってました。

このケーキをいただくために、夕ごはんは穀物も野菜もなしで、お肉だけ。
ケーキでお腹いっぱいになれるなんて、子供のころどれだけ憧れたことか!
良かったね、LIZ。
食べ終わると、大満足だったようでしばらくウットリしてました。

あ、もちろんKENも一緒に食べましたよ~
って言うか、身体が大きい分、妹よりも多くいただきました。
これはLIZのために用意したお雛様。

3月3日を過ぎたらすぐに片付けないと、お嫁に行き遅れるって言い伝えだけど
LIZはお嫁になんか絶対やらないから、一年中飾っておいてもいいよ~ (パパの心の声)
早くも海開き? - 2010.03.03 Wed
弱虫にぃたん - 2010.03.03 Wed
ウカウカ?ボケボケ?バタバタ?していたら3月になっちゃいました。
ブログおやすみしていた間も真冬の寒空にも負けず、
あっちこっちでいっぱい遊んでいました。
撮り溜めた写真も多過ぎちゃって、何から書いていいのやら・・・
日にちが経ってしまうと、お出掛け日記を書くのもどうもねえ・・・
という訳で、今日は何気ないお散歩のひとコマをご紹介。
身体も大きくて、いばりん坊KENの真の姿を暴露しちゃいます!
まだ家が建ち始めていない分譲地。
ウイークデーは誰もいなくって、芝生もきれいだから
K&L専用グラウンドと化しています。
そこには、土地を見に来た人たちが登って
2階建てのおうちを建てた場合の景色をシミュレーションするヤグラがあります。
あるとき、KENがおもむろに上がってってしまいました。
「よっこらしょ・・・」

おにぃたんが上ったら、もちろんLIZもくっついていきます。
こちらは軽やかにタタタンと。

「ここからは眺めが良いね~」
「風も気持ちがいいでちゅ!」

でも、ハッと高さに気づき、明らかにビビり始めるKEN・・・

しばらくすると、LIZはタ~っと駆け下りてきて、遊び始めました。

一方、動けなくなって取り残されたKEN。

「どうちておにぃたん来ないの?」

「いや・・・ボクだって降りたいのは山々なんだけど・・・」

「もう、りっちゃん待ちくたびれまちたよ~」

ハシゴみたいな階段が怖くって、文字通り「足がすくんじゃった」KEN。

「だれか助けてください。」

男の子は逞しく!と願うmummyを尻目に甘~いパパがKENの救世主。

「わ~ん、ありがとう、パパ。 ボク、本当に怖かったんだよ。」

LIZよりずっとしっかりした身体つきのKENが
こんな風にしか降りられないってどういうこと?
そもそも自分で上ってったくせに、情けない。

こんな弱虫にぃたんでも、妹は兄を尊敬してお出迎え。

降りた降ろしてもらった途端、妹を狩るように走り出したKEN。
どうやら照れ隠し?

ブログおやすみしていた間も真冬の寒空にも負けず、
あっちこっちでいっぱい遊んでいました。
撮り溜めた写真も多過ぎちゃって、何から書いていいのやら・・・
日にちが経ってしまうと、お出掛け日記を書くのもどうもねえ・・・
という訳で、今日は何気ないお散歩のひとコマをご紹介。
身体も大きくて、いばりん坊KENの真の姿を暴露しちゃいます!
まだ家が建ち始めていない分譲地。
ウイークデーは誰もいなくって、芝生もきれいだから
K&L専用グラウンドと化しています。
そこには、土地を見に来た人たちが登って
2階建てのおうちを建てた場合の景色をシミュレーションするヤグラがあります。
あるとき、KENがおもむろに上がってってしまいました。
「よっこらしょ・・・」

おにぃたんが上ったら、もちろんLIZもくっついていきます。
こちらは軽やかにタタタンと。

「ここからは眺めが良いね~」
「風も気持ちがいいでちゅ!」

でも、ハッと高さに気づき、明らかにビビり始めるKEN・・・

しばらくすると、LIZはタ~っと駆け下りてきて、遊び始めました。

一方、動けなくなって取り残されたKEN。

「どうちておにぃたん来ないの?」

「いや・・・ボクだって降りたいのは山々なんだけど・・・」

「もう、りっちゃん待ちくたびれまちたよ~」

ハシゴみたいな階段が怖くって、文字通り「足がすくんじゃった」KEN。

「だれか助けてください。」

男の子は逞しく!と願うmummyを尻目に甘~いパパがKENの救世主。

「わ~ん、ありがとう、パパ。 ボク、本当に怖かったんだよ。」

LIZよりずっとしっかりした身体つきのKENが
こんな風にしか降りられないってどういうこと?
そもそも自分で上ってったくせに、情けない。

こんな弱虫にぃたんでも、妹は兄を尊敬してお出迎え。

どうやら照れ隠し?
