スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Birthday Dinner - 2010.11.17 Wed
KENのお誕生日にお祝いくださったみなさま、どうもありがとうございました。
昨日は家族でお祝いをしたあと、mummyは片付けもしないでダウン。
真夜中?明け方?起き出して携帯で書いたお誕生日の記事。
なのに大勢の方が見てくださって、ご連絡いただきました。
もう驚いちゃった!
KENはい~っぱいおともだちがいて幸せ者だねっ。
さて、KENのお誕生日だから美味しいものを食べに行こうって言うパパの誘いを振り切り
今年はmummy特製のディナーでお祝いしました。
だって、家族だけじゃドッグカフェにはあまり行かない我家、
食事に行きたいお店はK&L用の食べ物ないんだもん。
せっかくの5歳のお誕生日、それじゃ可哀想かなって思ってね。
そう、5歳ってなんか区切りの感じがするし
前日はKEN、LIZ揃って七五三の日でした。
そのお祝いを兼ねて、ちょっとご馳走です。
メインはチキンのブリスバー。
デンママさんのレシピを真似っこして、ちょっとアレンジ。 ←具材を増やしただけです(笑)
鶏胸肉とササミ合わせて500gをフードプロセッサーでミンチにして、タマゴ1個も加えてガーッ。
(ガーッ=フードプロセッサー)
それをボールに除けておいて、
キャベツ、人参、セロリ、しいたけ、豆腐、ブロッコリー、ワカメ、ごはんも細かくガーッ。
そこに小麦粉、ゴマ、きな粉まで入れちゃいました。
オーブンシートを敷いたトレイに平たく形成して、上に溶き卵を塗ります。

200度で30分くらい焼いてみました。
我家のオーブンレンジ「対流オーブン」と「熱風オーブン」っていう
2種類の焼き方があります。
メーカーふれこみほどの違いはないのだけど、
「対流オーブン」の方が若干しっとりするので今回はこちらで。
多分普通の焼き方だったら、もっと短い時間でOK。
で、焼き上がり。

ちょっとつまんでみたら、滅茶苦茶美味しかった!

スープは新鮮な鶏軟骨をJason Wintersのお茶でグツグツ煮出して。
近くの鶏肉屋さんで買う軟骨が気に入っています
パパとmummyは焼いてお塩で、いくらでも食べちゃいます
Jason Wintersのお茶はLIZのリュウマチにいいと勧めていただいたのですが
美味しいので家族全員で飲んでいます

冷まして、青海苔とゴマを振り入れて出来上がり。
トロ~リ。コラーゲンタップリです。

続いてデザート。
あまり時間がなかったので、ケーキはやめてクレープ仕立て。
タマゴとお水と小麦粉にちょっとのオリーブオイルで焼いたクレープに
普段のゴハンに加えているあずきとインゲン豆を煮た甘くないアンコを
ヨーグルトクリームで和えて巻き巻き。

ヨーグルトクリームはコーヒーのペーパーフィルターにプレーンヨーグルトを入れておくだけ。
少しするとヨーグルトはまるで生クリーム!
下のカップに溜まるホエーももちろん栄養満点。
昨日はスープに加えました。
写真はヨーグルトを取り出した後なので、見苦しくってごめんなさい

クレープでくるっと巻いて、フルーツで飾りつけ。
あれっ?写真が逆さまだ・・・ま、いいか。
チョコレートのプレートだけは、パパのお口に。

はい、KENのお誕生日ディナーの出来上がり~

どうしてWANて自分のものを作ってくれてるって判るんでしょうね?
作っている間、ずっと足元で楽しみにしてたKEN。
もう待ちきれなくって、カメラ目線になりません!

凝視。

オヨダダラ~ン。

パクッ。

クリーム系、KENは上手にスプーンで食べるのだけど
LIZは張り切りすぎて汚れちゃうので、途中からスヌード装着。

ふたりとも最後までオスワリしながらおりこうに食べましたとさ。

そして・・・
パパとmummyにはステキなケーキが届いたの。
そのお話しは・・・また明日。
昨日は家族でお祝いをしたあと、mummyは片付けもしないでダウン。
真夜中?明け方?起き出して携帯で書いたお誕生日の記事。
なのに大勢の方が見てくださって、ご連絡いただきました。
もう驚いちゃった!
KENはい~っぱいおともだちがいて幸せ者だねっ。
さて、KENのお誕生日だから美味しいものを食べに行こうって言うパパの誘いを振り切り
今年はmummy特製のディナーでお祝いしました。
だって、家族だけじゃドッグカフェにはあまり行かない我家、
食事に行きたいお店はK&L用の食べ物ないんだもん。
せっかくの5歳のお誕生日、それじゃ可哀想かなって思ってね。
そう、5歳ってなんか区切りの感じがするし
前日はKEN、LIZ揃って七五三の日でした。
そのお祝いを兼ねて、ちょっとご馳走です。
メインはチキンのブリスバー。
デンママさんのレシピを真似っこして、ちょっとアレンジ。 ←具材を増やしただけです(笑)
鶏胸肉とササミ合わせて500gをフードプロセッサーでミンチにして、タマゴ1個も加えてガーッ。
(ガーッ=フードプロセッサー)
それをボールに除けておいて、
キャベツ、人参、セロリ、しいたけ、豆腐、ブロッコリー、ワカメ、ごはんも細かくガーッ。
そこに小麦粉、ゴマ、きな粉まで入れちゃいました。
オーブンシートを敷いたトレイに平たく形成して、上に溶き卵を塗ります。

200度で30分くらい焼いてみました。
我家のオーブンレンジ「対流オーブン」と「熱風オーブン」っていう
2種類の焼き方があります。
メーカーふれこみほどの違いはないのだけど、
「対流オーブン」の方が若干しっとりするので今回はこちらで。
多分普通の焼き方だったら、もっと短い時間でOK。
で、焼き上がり。

ちょっとつまんでみたら、滅茶苦茶美味しかった!

スープは新鮮な鶏軟骨をJason Wintersのお茶でグツグツ煮出して。
近くの鶏肉屋さんで買う軟骨が気に入っています
パパとmummyは焼いてお塩で、いくらでも食べちゃいます
Jason Wintersのお茶はLIZのリュウマチにいいと勧めていただいたのですが
美味しいので家族全員で飲んでいます

冷まして、青海苔とゴマを振り入れて出来上がり。
トロ~リ。コラーゲンタップリです。

続いてデザート。
あまり時間がなかったので、ケーキはやめてクレープ仕立て。
タマゴとお水と小麦粉にちょっとのオリーブオイルで焼いたクレープに
普段のゴハンに加えているあずきとインゲン豆を煮た甘くないアンコを
ヨーグルトクリームで和えて巻き巻き。

ヨーグルトクリームはコーヒーのペーパーフィルターにプレーンヨーグルトを入れておくだけ。
少しするとヨーグルトはまるで生クリーム!
下のカップに溜まるホエーももちろん栄養満点。
昨日はスープに加えました。
写真はヨーグルトを取り出した後なので、見苦しくってごめんなさい

クレープでくるっと巻いて、フルーツで飾りつけ。
あれっ?写真が逆さまだ・・・ま、いいか。
チョコレートのプレートだけは、パパのお口に。

はい、KENのお誕生日ディナーの出来上がり~

どうしてWANて自分のものを作ってくれてるって判るんでしょうね?
作っている間、ずっと足元で楽しみにしてたKEN。
もう待ちきれなくって、カメラ目線になりません!

凝視。

オヨダダラ~ン。

パクッ。

クリーム系、KENは上手にスプーンで食べるのだけど
LIZは張り切りすぎて汚れちゃうので、途中からスヌード装着。

ふたりとも最後までオスワリしながらおりこうに食べましたとさ。

そして・・・
パパとmummyにはステキなケーキが届いたの。
そのお話しは・・・また明日。
スポンサーサイト
おめでとう、5歳 - 2010.11.17 Wed

タランチュラみたいで小さいくせにしたり顔だった赤ちゃん時代。
愛くるしいタイプとは程遠い顔つき。
でも、どんなWANも大好きで、ドッグランに行くと一頭一頭全員にご挨拶。
結構迷惑がられてたっけね。
成長と共に人(犬)つきあいが悪くなって、愛想もなくなって。
でも、落ち着いてくるとドンドン賢くなってきました。
お顔も「聡明そう」って言ってもらえるように。
そして2歳くらいになって身体が出来上がると、スポーツ万能に。
いや、決して運動神経がいい方じゃないんだけど、
ゲーム感覚が好きなのとmummyを喜ばせようとする気持ちは人(犬)一倍。
運も強いね、ピッチ&ゴーでも、ディスクでも、K9でも、
出場すると必ずって言う程入賞か賞品ゲット(^_-)-☆
我家にはKENのメダルやらタテやらがズラ~っと並んでます。
大柄でLIZを可愛いがってるから「いいお兄ちゃんね~」って言ってもらえるけど
実は相当な怒りん坊。
妹にはもちろん、
おともだちにまでしょっちゅう教育的指導(少なくともKENはそう思ってる)入れてます。
そのくせとてつもなく甘えん坊。
そして・・・
マザコン。
そういういろいろないい面、困った面含めて、
KENのコトが大好き!
大切で、愛おしくってたまりません。
LIZはみんなの赤ちゃん。
KENはいつまでもmummyの赤ちゃん。
ずっとずっとそばにいようね。
KEN、5歳のお誕生日おめでとう。
